ELECOM(エレコム)から、コンパクトなミラーレス一眼に対応させたソフトケースが販売されていたので、早速ケースを取り寄せてみました。情報によれば、GF2にキットのズームレンズ G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を装着して収納できるそうです。
結論からいくと、G VARIO 14-42mmを装着した場合は、かなりギリギリな状態での収納になります。
届いたケースを出して見る。そのまま状態のままだと、GF2とG VARIO 14-42mmを収納する事は不可能です。
この状態で、GF2とG 14mm/F2.5 ASPH.を入れてみると、スペース的に、かなりの余裕があります。
ズームレンズ等の全長があるレンズを収納する場合は、ケース横のファスナーをオープンにすることで、ケースの奥行きが伸びる事になります。
オープンにすると、こんな状態になります。アウターウェアのジップを外す要領でオープンに出来ます。
これで、GF2とG VARIO 14-42mmを装着した状態で、ケースへ入れる余裕が出来ました。
上蓋になっているケース上面を、ベルクロ部分で留めてみると、かなりギリギリな状態でパンパン。レンズにフィルターを装着しなければ、もっと余裕で収納出来るのでしょうが、プロテクトフィルターは必須なので、ELECOMさん「あと5ミリくらいケースを伸ばした設計にしてっ!」
ものは試しに、G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を装着してみましたが、パンパンな状態に大きな差はなかったですね。
ちなみに、GF1にG VARIO 14-45mmを装着した状態で入れてみました。
予想通り、ケース上蓋がベルクロに届きませんでした…(^_^;)
さて、このケースの特徴を少し。まずは「レンズキャップホルダー」で、撮影中に外したレンズキャップを収納出来るポケットが付いています。
あと、この手のケースには必須の「ストラップホールド」。コレが無いと、ケースを開いた瞬間に、ケースが「ポロッ…」と落ちて行きます(>_< )
ケース素材は、ウェットスーツ等に採用されるクッション性が高く、伸縮する素材を使用してあるので、バックの中でギュウ詰めになっても大丈夫でしょう。
用意されるカラーは、ブラック、ブルー、グリーン、ピンク、イエローの5色です。
DGB-S011
- 対応レンズ
- パンケーキレンズ等の薄型レンズ、XF27mm F2.8、XF18mmF2 Rであれば収納可能です。
- 外寸法
- 幅130mm×奥行60~90mm×高さ90mm
- 収容寸法
- 幅125mm×奥行65~100mm×高さ70mm
- 特徴
- 使わないときは丸めてコンパクトに収納できる、ソフトタイプのコンパクトデジタル一眼レフカメラケース。カメラのストラップをケースに留めることができるストラップホールドを装備。収納に困りがちなレンズキャップが入る収納ポケット付き。
ファスナーを開けることでマチを広げることができ、ズームレンズも収納可能です。 - その他
- [ DGB-S011 ]を探す