NDフィルターは「減光フィルター」とも呼ばれ、カメラのイメージセンサーに届く光の量を減らすことを目的とした特殊フィルターです。この光量を減らすことによって日中でもシャッタースピードを遅くすることができ、肉眼では見れない表現を可能としています。
この「可変式NDフィルター」は、フィルターの前枠を回転させるだけで、減光量を自在に調整することができるため、撮影時に減光効果のちがうNDフィルターへの交換の必要がありません。
- 1枚で濃度の違うNDフィルター約5枚分に相当する働き。
- 明るい状態でピントや構図を確認してから濃度の調節が可能。
- 明るい屋外でも開放値で背景をボカした表現ができます。
- 長時間露光撮影で撮影の幅が広がる。
- 風景やポートレートはもちろん動画撮影にも対応。
ラインナップ
CREATION VARI ND(マルミ)
『マルミ光機』は、減光効果を調節できる可変式NDフィルター「CREATION VARI ND」の2サイズ(58/77mm)を発売。
レンズに装着したままフィルター前枠を回転させることで【ND2.5~ND500相当(使用範囲はND450相当まで)】の間で減光量を調節可能。また【枠厚5.9mm(おねじ部含まず)】の薄枠設計と、マルチコーティングや墨入れ加工を施しています。
なお【ND450相当】の使用範囲を超えた最大濃度付近になると、X状のムラや青みがかる現象が生じる場合があります。
58ミリ
77ミリ
バリアブルNDX(ケンコー)
『ケンコー・トキナー』の[バリアブルNDX]は、ND2.5~ND1000相当(使用範囲はND450相当まで)の可変式NDフィルターです。
従来、NDフィルターは撮影シーンに応じてND2、ND4、ND8などを使い分ける必要がありました。しかし、このフィルターは前枠を回転させるだけで、自在に減光量を調整することが可能です。
77ミリ
82ミリ