このページでは『α Eマウント』の社外製(サードパーティ)レンズのご紹介。
比類ない高品質な光学レンズを誇る『Carl Zeiss(カールツァイス)』や、価格以上の高性能レンズの『SIGMA(シグマ)』等、他のレンズもラインナップしています。
Carl Zeiss
α Eマウント専用に設計された優れた光学系をもつレンズ。
ZEISSレンズの表面は、すべてT*アンチレフレックスコーティングと光学デザインが施されており、これが、光の状態が悪いときにもすばらしい画像を生み出します。レンズ球表面の反射を防止するため、その表面には極薄の透明コーティングが施されています。そのためには、高真空で特殊な物質を、非常に高いエネルギーで次々に気化させ、続いてガラス表面に、精密に制御された厚みで層として固定し、意図した反射抑制を実現します。
ZEISSレンズの表面は、すべてT*アンチレフレックスコーティングと光学デザインが施されており、これが、光の状態が悪いときにもすばらしい画像を生み出します。レンズ球表面の反射を防止するため、その表面には極薄の透明コーティングが施されています。そのためには、高真空で特殊な物質を、非常に高いエネルギーで次々に気化させ、続いてガラス表面に、精密に制御された厚みで層として固定し、意図した反射抑制を実現します。
Touit 2.8/12
- 型番
- 2030-526
- 特長
- 「Touit 2.8/12」は、軽量、コンパクトでありながら、APS-Cミラーレスで最広角(99°)の単焦点レンズで、近距離から無限遠まで高画質を維持しながら歪みのない画像の撮影が可能です。風景写真や狭い室内での撮影、ストリートフォトやネイチャーフォトに最適です。
カールツァイスT*コーティングにより実現した高レベルでの反射防止性能。 高度の迷光防止。9枚羽根採用による、極めて円形に近いボケ味。長期間の使用に耐える頑丈な金属鏡筒。精密なマニュアル調整を可能にするグリップ力の高いフォーカス機能。 - APS-C判換算
- 18mm
- 最短撮影距離
- 0.18m
- 最大撮影倍率
- –
- 外形寸法
- φ82mm × 81mm
- 質量
- 260g
- フィルター径
- φ67mm
- その他
- [Touit 2.8/12]を探す
Touit 1.8/32
- 型番
- 2030-678
- 特長
- 「Touit 1.8/32」は、35mm換算約50mm、すべての撮影シーンに対応可能で日常使いに最適な標準レンズです。
持ち運びやすさと高画質を両立しながらも光学設計はカールツァイス伝統のプラナーを採用。光量が少ない中でも高画質撮影を可能とするF1.8を実現しています。
カールツァイスT*コーティングにより実現した高レベルでの反射防止性能。 高度の迷光防止。9枚羽根採用による、極めて円形に近いボケ味。
長期間の使用に耐える頑丈な金属鏡筒。精密なマニュアル調整を可能にするグリップ力の高いフォーカス機能。 - APS-C判換算
- 50mm
- 最短撮影距離
- 0.37 m
- 最大撮影倍率
- –
- 外形寸法
- φ65mm × 72mm
- 質量
- 約200g
- フィルター径
- 52 (mm)
- その他
- [Touit 1.8/32]を探す
Touit 2.8/50M
- 型番
- 2030-680
- 特長
- Touit 2.8/50Mは最短撮影距離における撮影範囲が15×23mm、そして本格的な等倍撮影が可能なTouitファミリー初のマクロレンズ。
歪曲収差、色収差、湾曲収差、コマ収差、非点収差を極限まで排除し、目に見えるままを再現しうるこのレンズは被写体細部まで鮮明に写し込む近接撮影はもちろんのこと、風景やポートレートといった中望遠撮影にも優れた描写を誇ります。
また、最新のフローティング設計が施された、どのフォーカスレンジにおいても光学収差を最小限に抑えることが可能なレンズです。フローティング設計は各レンズ、またはレンズ群の距離の複雑かつ精密な設計・製造能力が必須であり、ここでもツァイスの高い技術力が生かされています。 - APS-C判換算
- 75mm
- 最短撮影距離
- 0.15 m
- 最大撮影倍率
- 1倍(等倍)
- 外形寸法
- Φ65mm x 108 mm (4.25″)(キャップも含む)
- 質量
- 290 g
- フィルター径
- 52mm (ピッチ0,75mm)
- その他
- [Touit 2.8/50M]を探す
SIGMA(シグマ)
ミラーレスカメラの性能を最大限に引き出すべく、最新の光学技術を駆使し、Artラインにふさわしい描写性能を実現。フォーカスリングのシンプルな形状や部品ごとに切り替えられた質感、レンズ外観のほとんどの部分が金属仕上げ、一体化デザインのフードなど、ミラーレスカメラにふさわしいデザインコンセプトを反映させました。
19mm F2.8 DN
- 型番
- –
- 特長
- E マウントシステムで28.5mm 相当(35mm判換算)の高性能な広角レンズ。気軽に持ち歩ける広角レンズとして、スナップ撮影や画角の広さを活かした室内での撮影に最適です。
グラスモールド非球面レンズを3 枚採用し、ディストーション、像面湾曲を良好に補正。フォーカシングによる収差変動を抑えるインナーフォーカス方式の採用により、近距離から遠景まで高画質を実現します。
ギアなどの機構部品を介さず直接レンズを駆動させることにより、高い駆動精度と静粛性を実現するリニアAF モーターを搭載。静かな駆動音のオートフォーカスは、動画撮影にも適しています。 - APS-C判換算
- 28.5mm
- 最短撮影距離
- 20cm
- 最大撮影倍率
- 1:7.4
- 外形寸法
- φ60.8mm×45.7mm
- 質量
- 150g
- フィルター径
- φ46mm
- その他
- [Art 19mm F2.8 DN]を探す
30mm F2.8 DN
- 型番
- –
- 特長
- Foveon X3 ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質コンパクトデジタルカメラSIGMADP2 Merrill のレンズ設計思想を取り入れた高性能レンズ。高精度な両面非球面レンズを含むグラスモールド非球面レンズを2 枚採用し、ディストーションを始めとする諸収差を良好に補正。インナーフォーカスの採用により、フォーカシングによる収差変動を抑え、近距離から遠景まで高画質を実現します。
ギアなどの機構部品を介さず直接レンズを駆動させることにより、高い駆動精度と静粛性を実現するリニアAF モーターを搭載。静かな駆動音のオートフォーカスは、動画撮影にも適しています。
さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用することで、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。 - APS-C判換算
- 45mm
- 最短撮影距離
- 30cm
- 最大撮影倍率
- 1:8.1
- 外形寸法
- φ60.8mm×40.5mm
- 質量
- 140g
- フィルター径
- φ46mm
- その他
- [Art 30mm F2.8 DN]を探す
60mm F2.8 DN
- 型番
- –
- 特長
- Eマウントシステムで90mm 相当(35mm判換算)の高性能な中望遠レンズ。自然な遠近感や浅い被写界深度、素直なボケ味を生かしたり、被写体の一部を切り取ったり、撮影意図を明確にした作品撮りが可能です。
SLD ガラスを採用し、倍率色収差、軸上色収差を良好に補正。グラスモールド非球面レンズの採用により、コマ収差を良好に補正。レンズパワー配置の最適化を行う事で、画面周辺まで高い描写力を発揮します。また、フォーカシングによる収差変動を抑えるインナーフォーカス方式の採用により、近距離から遠景まで高画質を実現します。
ギアなどの機構部品を介さず直接レンズを駆動させることにより、高い駆動精度と静粛性を実現するリニアAF モーターを搭載。静かな駆動音のオートフォーカスは、動画撮影にも適しています。 - APS-C判換算
- 90mm
- 最短撮影距離
- 50cm
- 最大撮影倍率
- 1:7.2
- 外形寸法
- φ60.8mm × 55.5mm
- 質量
- 190 g
- フィルター径
- 46 (mm)
- その他
- [Art 60mm F2.8 DN]を探す
TAMRON(タムロン)
タムロン製「Eマウント」専用レンズ。ミラーレス一眼カメラ専用レンズで、デジタルカメラの特性に配慮した光学設計を採用しています。
シャープでクリアな画質をさまざまなシーンで発揮できるよう、19年にわたって積み重ねられたタムロンの高倍率ズーム開発技術。光学系には数多くの特殊硝材【LD(異常低分散)レンズ、ガラスモールド非球面レンズ、XR(高屈折率)レンズ、複合非球面レンズ】を使用し、諸収差を良好に補正します。
シャープでクリアな画質をさまざまなシーンで発揮できるよう、19年にわたって積み重ねられたタムロンの高倍率ズーム開発技術。光学系には数多くの特殊硝材【LD(異常低分散)レンズ、ガラスモールド非球面レンズ、XR(高屈折率)レンズ、複合非球面レンズ】を使用し、諸収差を良好に補正します。
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
- 型番
- B011SE
- 特長
- この一本で、ミラーレス一眼カメラが求める全ての機能を。かるくて小さい、スタイリッシュなボディで、広角18mmから望遠200mmまで(35mm判換算27-300mm)の広い撮影領域をカバー。
オートフォーカス駆動には、NEXシリーズで採用されている「コントラスト検出AFに適した「ステッピングモーター」を採用。ダイレクトにフォーカス用レンズを駆動させるため、静粛性に優れ、動画撮影にも最適。「ダイレクトマニュアルフォーカス」機能のも対応し、さまざまなシーンで思い通りのフォーカスが可能です。
手ブレ補正機構「VC」は、3つのスチールボールを介して3つの駆動コイルが手ブレ補正レンズ(VCレンズ)を電磁的に駆動する「3コイル方式」で、追従性の良い安定したファインダー像を提供。駆動コイルを補正レンズ側に配置する「ムービングコイル方式」を採用し、手ブレ補正機構全体の軽量・コンパクト化を実現、静音性にも配慮しています。 - APS-C判換算
- 27-300mm
- 最短撮影距離
- 0.5m
- 最大撮影倍率
- 1:3.7
- 外形寸法
- φ68mm × 96.7mm
- 質量
- 460g
- フィルター径
- φ62mm
- その他
- [18-200mm F3.5-6.3 DiIII VC]を探す
Kenko(ケンコー)
>ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 NEX用
- 型番
- KF-M400SE
- 特長
- 手のひらサイズのコンパクトなレフレックスタイプの望遠レンズ。
APS-Cサイズでは600mm相当。ミラーには銀蒸着を施し、性能と大きさをバランス良く配慮した設計を実現致しました。
フォーカスは手動によるマニュアルフォーカスになります。 - APS-C判換算
- 600mm
- 最短撮影距離
- 1.15m
- 最大撮影倍率
- 1 : 2.5
- 外形寸法
- 17.1 x 12 x 11.7 cm
- 質量
- 730 g
- フィルター径
- 67mm
- その他
- [ケンコー・トキナー 400mm F8 NEX用]を探す
HandeVision
HandeVision(ハンデビジョン)は、KIPONの製造元である上海伝視撮影と、ドイツの光学研究所IB/Eオプティックスが協業で設立したレンズブランドです。
IBELUX 40mm F/0.85 Sony Eマウント
- 型番
- IBELUX 0.85/HE40
- 特長
- 『イベルックス 40mm F/0.85』は、ミラーレスカメラ用の大口径標準レンズ。
APS-Cイメージセンサーを搭載するカメラへ装着した場合、35ミリフィルム判換算で60ミリの画角。ミラーレスカメラ用のレンズの中では類をみない開放f0.85のスペック。また、金属製の鏡胴で、優れた使用感と耐久性を合わせ持っています。 - APS-C判換算
- 60mm
- 最短撮影距離
- 0.75m
- 最大撮影倍率
- 1:20:00
- 外形寸法
- φ74mm × 128mm
- 質量
- 1150g
- フィルター径
- 67 (mm)
- その他
- [イベルックス 40mm F/0.85 Sony Eマウント]を探す
