「FUJIFILM X70」を衝撃や傷から守るカメラケース、必要に応じて利用したい、レンズやボディのアクセサリー等を、専用設計の純正品から個性的でリーズナブルな社外品(サードパーティ)までご紹介致します。
カメラ / バッテリー
FUJIFILM X70
- 型番
- X70-B / X70-S
- その他
- [FUJIFILM X70]を探す
純正バッテリー NP-95
- 適合カメラ
- FUJIFILM 70,X100T,X100S,X100
- その他
- [NP-95]を探す
液晶保護フィルム
- その他
- [X70液晶保護フィルム]を探す
フード
FUJIFILM
- 型番
- LH-X70B / LH-X70S
- 特長
- 本体と一体感を重視した金属製レンズフード(アダプターリングも同梱)。市販のフィルター(φ49mm)やレンズキャップも装着可能。
- その他
- [LH-X70]を探す
レンズ保護フィルター【49mm】
- 【補足】
- X70専用フード[LH-X70]を利用すると、フィルター径φ49mmの保護フィルターを取付けることができます。
- その他
- [【49ミリ】レンズ保護フィルター]を探す
各種キットレンズに適合する保護フィルターをご紹介。緑色のリンク先では、多数の保護フィルターを掲載しています。
下の画像バナーのリンク先では、PLフィルターや、フード、レンズキャップ等のレンズアクセサリーの特集ページを組み、フィルター径別に掲載しています。
光学ビューファインダー
FUJIFILM
X70用外付け光学ビューファインダー
- 型番
- VF-X21
- 「X70」のレンズ光軸上にファインダーが装備されるように取付けシューを配置しつつ、ファインダー内部には焦点距離28mm相当と21mm相当(共に35mm判換算)それぞれの画角に応じたブライトフレームをアルミで蒸着。
バッグに収納する際にファインダー本体を保護するスエード調のポーチを同梱。 - その他
- [X70用外付け光学ビューファインダー[VF-X21]]を探す
専用ケース
FUJIFILM
純正ボトムレザーケース
- 型番
- BLC-X70
- その他
- [BLC-X70]を探す
suono
- 特長
- suono(スオーノ)の「X70」専用ケースは、表地は耐久性のある8号帆布で、裏地は柄がカラフルなsuono定番のプリントファブリックを使っています。 通常の工業製品よりも縫い目を細かく設定し縫製しており、丈夫に製作されています。
- サイズ/質量
- 縦82 ×横131×厚さ69mm / 約47g
カラビナ付き
カラビナ無し
GARIZ
- 型番
- XS-CHX70
- 特長
- 専用設計された上質な本革ケース。
ケース底面のGun Shot Ringが三脚ネジになっています。バッテリー窓があるので、ケースを取り外さずにバッテリー交換が可能。 - サイズ/質量
- –
TP Original
- 型番
- XS-CHX70
- 特長
- レザー(牛革)を使用した本革カメラケースです。
底面カバーが開くので、ケースを装着したまま バッテリーの交換が可能。また、ケーブル接続や液晶画面の可動もできます。ケース底面には三脚用ネジがあるため、三脚・雲台などに 取り付けも可能です。 - サイズ/質量
- –
その他のアクセサリー
Coming Soon…
オーナーズガイド本
Coming Soon…
FUJIFILM X70 特長
画角、サイズ、画質、レスポンス、スタイル。
FUJIFILM X70 は、スナップシューターに求められる全てを備えている。
超広角でも望遠でもない、広角18.5mmの画角が写し撮るドラマチックな日常。日々の写真が、FUJIFILM X70で変わる。究極のスナップシューター「FUJIFILM X70」

- 全てのシーンを切り取る18.5mm F2.8の広角レンズ。
- 5群7枚構成。非球面レンズ2枚の配列を工夫した、小型かつ高性能な新設計レンズ。
- 3.0型104万ドットの180°チルト式液晶モニター。
- Xシリーズ初となる静電式タッチパネルを採用。
- レンズには絞りリングを、天面にはシャッターダイヤルと露出補正ダイヤルを搭載。
- フジフイルムの色を創る、フィルムシミュレーション。
- APS-Cセンサーの可能性を最大化させる X-Trans CMOS II。
- ローパスレス構造で細部までくっきりと描写。
- 拡張感度ISO 51200の設定を可能に。
- 1/4000秒までのメカニカルシャッターに加え、最速1/32000秒の電子シャッターを搭載。
- センサーに組み込まれた位相差画素により、最速0.1秒のオートフォーカスを実現。
- 人物撮影をより美しく「瞳AF」搭載。
- 8.0コマ/秒のAF追従連写と高度な動体予測。
- 35mm、50mm相当の画角になるデジタルテレコンバーター。
- ユニークな写真が撮れるアドバンストフィルター。
- 豊富なオートブラケティング撮影機能。
仕様
- 発売日
- 2016年2月28日
- マウント
- non
- 画素数
- 1630万画素
- センサー
- 23.6mm×15.8mm X-Trans CMOS II (裏面照射型)
- 撮影感度
- 通常 ISO200~6400(拡張 ISO100、12800、25600、51200)
- シャッター
- 4~1/32000 秒
- 秒間連写
- 8 コマ
- 動画
- 1080 HD / 60fps / H.264
- VF倍率
- non
- 液晶モニタ
- 3インチ 104万ドット
- 記録カード
- SDXC、SDHC、SD
- バッテリー
- NP-95
- 撮影枚数
- 330 枚 枚
- サイズ
- 112.5 x 64.4 x 44.4 mm
- 重量
- 302 g
コメントを残す